バルトロメオ四半期法則(その他表記)Bartholomew's rule of fourths

法則の辞典 「バルトロメオ四半期法則」の解説

バルトロメオ四半期法則【Bartholomew's rule of fourths】

子宮底の高さが恥骨結合と臍との間の1/4ならば2妊娠月,1/2ならば3妊娠月,3/4ならば4妊娠月,臍に達したなら5妊娠月である.

その後子宮底は胸骨剣状突起に向かって9妊娠月まで1か月ごとに1/4ずつ上昇していくが,9妊娠月を越すと8妊娠月の高さまで下がっていく.バーソロミューの1/4法則*ともいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む