バルトロメオ四半期法則(その他表記)Bartholomew's rule of fourths

法則の辞典 「バルトロメオ四半期法則」の解説

バルトロメオ四半期法則【Bartholomew's rule of fourths】

子宮底の高さが恥骨結合と臍との間の1/4ならば2妊娠月,1/2ならば3妊娠月,3/4ならば4妊娠月,臍に達したなら5妊娠月である.

その後子宮底は胸骨剣状突起に向かって9妊娠月まで1か月ごとに1/4ずつ上昇していくが,9妊娠月を越すと8妊娠月の高さまで下がっていく.バーソロミューの1/4法則*ともいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む