バルトロメオ四半期法則(その他表記)Bartholomew's rule of fourths

法則の辞典 「バルトロメオ四半期法則」の解説

バルトロメオ四半期法則【Bartholomew's rule of fourths】

子宮底の高さが恥骨結合と臍との間の1/4ならば2妊娠月,1/2ならば3妊娠月,3/4ならば4妊娠月,臍に達したなら5妊娠月である.

その後子宮底は胸骨剣状突起に向かって9妊娠月まで1か月ごとに1/4ずつ上昇していくが,9妊娠月を越すと8妊娠月の高さまで下がっていく.バーソロミューの1/4法則*ともいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む