バルラフリヒャルツ美術館(読み)バルラフリヒャルツビジュツカン

デジタル大辞泉 の解説

バルラフリヒャルツ‐びじゅつかん〔‐ビジユツクワン〕【バルラフリヒャルツ美術館】

《〈ドイツWallraf-Richartz Museum》ドイツ西部の都市ケルンにある美術館。1861年開館。F=F=バルラフより市に寄贈された絵画作品を収蔵するため、実業家J=H=リヒャルツが資金を提供して美術館を建築したことに始まる。中世絵画のコレクションで名高い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む