百科事典マイペディア 「パラナイバ」の意味・わかりやすい解説
パラナイバ[川]【パラナイバ】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…南アメリカ大陸南東部の川。ブラジル大西洋岸の海岸山脈に源を発して西流するグランデ川,チェテ川,およびブラジル高原に源をもち南西へ流れるパラナイバ川などを合流して,ブラジルとパラグアイとの国境となり,さらにパラグアイとアルゼンチンとの国境をつくって流れ下る。コリエンテス近くでパラグアイ川と合流して南へ流れ,ロサリオを通ってブエノス・アイレスのやや上流でさらにウルグアイ川と合流して,ラ・プラタ川と呼び名が変わる。…
※「パラナイバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...