ビスマルクブラウンG(読み)ビスマルクブラウンジー

化学辞典 第2版 「ビスマルクブラウンG」の解説

ビスマルクブラウンG
ビスマルクブラウンジー
Bismarck Brown G

4,4′-[1,3-phenylenebis(azo)]bis(1,3-benzenediamine)dihydrochloride.C18H20Cl2N8(419.23).C.I.21000,C.I.Basic Brown 1ともいう.黒褐色粉末.水に易溶,エタノールに可溶.木綿のタンニン媒染,羊毛,絹の染色用塩基性染料に用いられる.[CAS 10114-58-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む