すべて 

ビハール炭田(読み)びはーるたんでん(その他表記)Bihar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビハール炭田」の意味・わかりやすい解説

ビハール炭田
びはーるたんでん
Bihar

インド、ビハール州、および一部オディシャ(オリッサ)州にまたがって分布する炭田地区の総称。ラーニガンジ、ジャーリア、ボカロ、カランプラアなどの諸炭田がある。コルカタカルカッタ)の北西約100キロメートルに位置するラーニガンジ炭田は、インドのもっとも代表的炭田として知られている。また、ジャーリア炭田は粘結炭を産するため、重要視されている。この区域の総埋蔵炭量は約47億トンといわれる。

[木下重教]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む