ビブラクテ(その他表記)Bibracte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビブラクテ」の意味・わかりやすい解説

ビブラクテ
Bibracte

古代ローマの属州ガリアの町。アエドゥイ人 (ハエドゥイ人) の首邑。現フランスの中央部モンブーブレー。ユリウス・カエサルは前 58年にここでヘルウェチ人を破った。現在,住居跡,神殿,鉄や青銅器作業場などが発掘されている。アウグスツス帝は先住民の土着性を弱めるために,前 12年新市アウグストドヌム (現ホタン) を建設し,そこにアエドゥイ人を移住させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む