ファジー推論(読み)ふぁじーすいろん

世界大百科事典(旧版)内のファジー推論の言及

【機械推論】より

… また,カレーを最近作ったならばカレーは作らないという知識を,〈カレーを最近作った〉⇒¬〈カレーを作る〉という形で命題論理で表現できるように思えるが,〈最近〉ということばの定義が不完全であるため,たとえ実際にカレーを作った日を覚えていたとしても,カレーを最近作ったかどうかを決めることができない。このような言葉の定義に関する不完全性を機械的に扱うためにファジー推論と呼ばれる推論が用いられる。 カレーを作っていて,鍋に水を入れて沸騰させているとき,そのまま沸騰させつづければ,鍋から水がなくなることは容易に推論できる。…

※「ファジー推論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む