ファンカ・ラティーナ(読み)ファンカラティーナ

音楽用語ダス 「ファンカ・ラティーナ」の解説

ファンカ・ラティーナ[funka latina]

語源となった「ファンク」と「ラテン」が表すように、アメリカディスコ・ミュージックにラテンのフレイバーを加味して'80年代初頭に流行した、イギリスのニュー・ウェーブ系ダンス・ミュージック。ブルー・ロンド・ア・ラ・ターク、ヘアカット100などが有名。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む