フライアッシュセメント

百科事典マイペディア 「フライアッシュセメント」の意味・わかりやすい解説

フライアッシュセメント

ポルトランドセメントフライアッシュを添加した混合セメント水和熱が低く,長期強度の増進があり,化学抵抗性に富む。一般工事用,ダム工事用。
→関連項目セメント

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のフライアッシュセメントの言及

【セメント】より

…高炉セメントはこのような利点がある反面,寒冷時凝結開始が遅いこと,しばしば硫化水素のにおいが発生することなどの欠点がある。 フライアッシュセメントは,微粉炭燃焼ボイラーの煙道窯から集塵(しゆうじん)された灰(アッシュ)にポルトランドセメントを混合したセメントである。フライアッシュの混入量によってA種(10%以下),B種(10~20%),C種(20~30%)と分類されている。…

※「フライアッシュセメント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android