フラウトトラベルソ(その他表記)〈イタリア〉flauto traverso

デジタル大辞泉 「フラウトトラベルソ」の意味・読み・例文・類語

フラウト‐トラベルソ(〈イタリア〉flauto traverso)

横笛式フルート。現在では、特に、17~18世紀ヨーロッパで用いられたフルート、およびその複製楽器をさす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフラウトトラベルソの言及

【フルート】より

…このようなくふうの結果,独奏用楽器として認められ,J.S.バッハやテレマンらの名曲が生まれた。この時代まではフルートといえば一般にリコーダーを指し,横笛の方はフラウト・トラベルソflauto traverso(イタリア語。あるいは単にトラベルソ)と呼んで,わざわざ〈横の〉と強調しなければならなかった。…

※「フラウトトラベルソ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む