…このようなくふうの結果,独奏用楽器として認められ,J.S.バッハやテレマンらの名曲が生まれた。この時代まではフルートといえば一般にリコーダーを指し,横笛の方はフラウト・トラベルソflauto traverso(イタリア語。あるいは単にトラベルソ)と呼んで,わざわざ〈横の〉と強調しなければならなかった。…
※「フラウトトラベルソ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...