フランシスコ派(読み)フランシスコは(その他表記)Franciscans

旺文社日本史事典 三訂版 「フランシスコ派」の解説

フランシスコ派
フランシスコは
Franciscans

安土桃山〜江戸時代初期,日本伝道に従事したカトリック教団
イタリアの聖フランシスコ(1182〜1226)が1209年創設。1593年スペイン使節が来日し,布教活動を行った。サン‐フェリペ号事件を契機豊臣秀吉と衝突し,二十六聖人殉教がおこった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む