ブロンバッハ修道院(読み)ブロンバッハしゅうどういん

世界の観光地名がわかる事典 「ブロンバッハ修道院」の解説

ブロンバッハしゅうどういん【ブロンバッハ修道院】

ドイツ南部のバーデンビュルテンベルク州北部の都市ヴェルトハイム(Wertheim)近郊にあるシトー派修道院。タウバー川(Tauber)はヴェルトハイムでマイン川に注ぐが、修道院は、この合流点からタウバー川の約10km上流に位置するタウバー谷の中にある。1151年に建設された3つの身廊(しんろう)を持つ初期ゴシック様式のバジリカが、1222年に修道院となった。この旧修道院の建物が、バーデンビュルテンベルク州、およびヴェルトハイム市により整備され、講演、ワークショップ、演劇公演、展示会、クラシックコンサートなどを行う芸術・文化施設となっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む