ブローター(その他表記)bloater

翻訳|bloater

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブローター」の意味・わかりやすい解説

ブローター
bloater

温薫法によってつくられるにしんの薫製品。いぶしにしんともいう。にしんを丸ごと1日くらい塩漬にして水洗いし,えら穴に木串や鉄串を突刺し,これを薫室につるし1~3日高温でいぶす。燃料材はかし,ならなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む