プロプライエタリーシステム(その他表記)proprietary system

デジタル大辞泉 の解説

プロプライエタリー‐システム(proprietary system)

特定メーカーハードウエアソフトウエアで構成されたコンピューターシステム。→オープンシステム1

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

プロプライエタリー・システム

ある特定のメーカーの製品のみを組み合わせて構築されたコンピューターシステムハードウェアからソフトウェアまで、必要なものをすべて1社から導入するため、仮に不具合が生じた場合でも、迅速な対応が期待でき、原因の特定も比較的容易である、といったメリットがある。半面ほかのメーカーに低価格高性能の製品があっても組み合わせて使用できず、競争も起こらないので、システムが高額になりやすい。ハードウェアやソフトウェアの仕様が非公開だった1980年代には主流だったが、OSアプリケーションの外部仕様の公開が相次ぎ、今ではオープンシステムが主流になっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android