ペッグ制(読み)ペッグセイ(その他表記)Pegged exchange rate system

知恵蔵mini 「ペッグ制」の解説

ペッグ制

固定相場制の一つで、自国の通貨特定の通貨の為替レートを連動させ、一定水準に保つ制度。主に貿易規模が小さく経済基盤に乏しい新興国などが、貿易や経済において結びつきの強い国の通貨を対象に採用している。基軸通貨である米ドルが対象になることが多く、その場合は特に「ドルペッグ制」と呼ばれる。ペッグ制により相手国に対する為替レートが安定し、貿易や投資を円滑に行えるメリットがある一方で、為替レートを維持するために相手国の金融政策に追随しなけらばならないというデメリットがある。

(2015-8-31)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android