ペニシリナーゼ
ペニシリナーゼ
penicillinase
EC 3.5.2.6.ペニシリンやセファロスポリン分子内のβ-ラクタム環のアミド結合を加水分解する反応を触媒する酵素.各種の微生物に広く分布する.Bacillus cereusなどから結晶状に得られ,分子量3.2×104~5×104,熱に対して不安定である.ペニシリン類の加水分解生成物は,一般にペニシロン酸(penicilloic acid)とよばれる.[CAS 9001-74-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のペニシリナーゼの言及
【ペニシリン】より
…
[半合成ペニシリン]
ペニシリンGのベンジル側鎖をはずし,6‐アミノペニシラン酸とし,代りに異なった置換体を化学的につけることにより(図1のRの部分),すぐれたペニシリン類を得ることができるようになった。その目的としては,(1)ペニシリン耐性菌が増えたが,それがペニシリンをこわす酵素(ペニシリナーゼ)によることがわかり,ペニシリナーゼ抵抗性のものを得る,(2)酸に安定で経口投与可能なものを得る,(3)大腸菌や緑膿菌などにも有効で広範囲抗菌スペクトルをもつものを得る,などである。この目的のために多数の半合成ペニシリンが得られたが,代表的なものに,アンピシリン(酸に安定で経口投与可能な広範囲ペニシリン。…
※「ペニシリナーゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 