ペンタケラトプス

デジタル大辞泉プラス 「ペンタケラトプス」の解説

ペンタケラトプス

白亜紀後期に生息した鳥盤類周飾頭類の草食恐竜全長約8メートル。顔の横にある角状突起が発達しており、えり飾りはこの種の恐竜の中でも特に大きい。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む