ホペイロ(読み)ほぺいろ

知恵蔵mini 「ホペイロ」の解説

ホペイロ

プロサッカー選手の用具や身の回りのものを管理ケア・準備する人、仕事のこと。ポルトガル語で「用具係」の意味。世界のトップリーグには古くから浸透しているが、日本では1990年代に入ってから読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)にブラジル人ホペイロが採用され、松浦紀典が日本人初のプロ・ホペイロとなった。2014年現在、東京ヴェルディを始め、川崎フロンターレFC東京名古屋グランパスなど、ホペイロを採用するクラブが増えている。

(2014-4-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む