ぼけっと(読み)ボケット

AIによる「ぼけっと」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「ぼけっと」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

無意識の時間

  • 彼は仕事の合間にコーヒーを飲みながら、窓の外をぼけっと眺めていた。
  • 電車の中でぼけっとしていると、いつの間にか降りる駅を過ぎてしまった。
  • 公園のベンチに座って、青空を見上げながらぼけっとしている時間が好きだ。
  • 彼女は授業中にぼけっとして、先生に注意されてしまった。

疲れた時の休息

  • 仕事が終わった後、家に帰ってソファにぼけっと座っている時間が至福だ。
  • 疲れが溜まっていたので、温泉に浸かってぼけっとしていた。
  • 山登りの後、頂上でぼけっと景色を眺めるのが最高のひとときだ。
  • 散歩の途中でカフェに寄り、コーヒーを飲みながらぼけっと過ごした。

考え事をしている時

  • 彼は難しい問題に直面して、机に向かってぼけっと考え込んでいた。
  • 未来のことを考えながら、海を見つめてぼけっとしていた。
  • 新しいプロジェクトのアイデアを思いつくために、公園のベンチでぼけっとしていた。
  • 彼女は恋人のことを考えながら、窓の外をぼけっと眺めていた。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む