改訂新版 世界大百科事典 「ボルダ法」の意味・わかりやすい解説
ボルダ法 (ボルダほう)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…両腕の長さの差による測定誤差が消去できるので,分銅の校正などの高精密な質量比較に適するが,測定能率は他の方法に比し悪い。(3)置換秤量法 ボルダ法Borda’s methodともいう。てんびんの一方の皿に物体Aを,他方の皿に粗分銅Wを載せてつり合わせ,次に物体Aを皿から下ろし,代りに分銅Bを載せてつり合わせ,物体Aの質量を分銅Bの質量とする測定法。…
※「ボルダ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...