改訂新版 世界大百科事典 「マゴタロウムシ」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…食用にはイナゴ,ザザムシ(渓流にすむ水生昆虫の幼虫類),ハチの子などがあるが,高価な嗜好品化していてもはや一般性はない。民間薬として子どものかんの薬とされてきたマゴタロウムシ(孫太郎虫。ヘビトンボの幼虫)などもわずかに地方によっては売られている程度になってしまった。…
…つまり,リトマス試験紙的機能のものであったのだが,日本ではそれをほれ薬に変質させ,かつ,《本草和名》以来の誤認によってヤモリをイモリとしてしまったようである。イモリについで知られるのはヘビトンボの幼虫であるマゴタロウムシの黒焼きで,これは子どもの疳(かん)の妙薬とされた。江戸後期にはこうした黒焼きを製造・販売する店も多く,とくに江戸では上野の御成道,大坂では高津(こうづ)(現,南区)の黒焼屋が有名であった。…
…成虫は5~8月に発生する。幼虫は俗にマゴタロウムシ(孫太郎虫)と呼ばれ,小児の癇(かん)の薬に供されている。【塚口 茂彦】。…
… 食用,薬用に用いられる幼虫も多く,カミキリムシ科の幼虫をテッポウムシあるいはトツコムシ(信州)と称し,また水生昆虫をザザムシ(伊那)とかチラムシとか称し食用にするほか,ミツバチの幼虫やジバチ(クロスズメバチ)の幼虫も食べる。奥州斎川(宮城県白石市斉川)産のマゴタロウムシ(脈翅目,ヘビトンボ科の幼虫)は子どもの疳(かん)の薬として用いられるが,薬効は定かではない。【桜井 勝】。…
※「マゴタロウムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新