マノエル・デ・オリベイラ(読み)まのえる・で・おりべいら

知恵蔵mini の解説

マノエル・デ・オリベイラ

ポルトガル映画監督。世界最高齢の映画監督として知られる。1908年、ポルトガル・ポルト市生まれ。当初俳優として活動し、31年、短編ドキュメンタリー「ドウロ河」で監督デビュー。41年には自身初の長編映画を作った。74年のクーデターによりポルトガルの独裁政権が倒れ表現の自由を得ると、旺盛に活動を始め世界的に注目を浴びるようになる。99年「クレーヴの奥方」で第52回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞し、2008年には第61回同映画祭で生涯功労賞を受賞した。最新作は12年の「家族の灯り」など。生涯に50以上の長編映画と多数のドキュメンタリーを残し、15年4月2日に死去した。享年106。

(2015-4-06)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む