マロニー(読み)まろにー

知恵蔵mini 「マロニー」の解説

マロニー

澱粉麺「マロニー」などを製造・販売する食品メーカー。正式名称はマロニー株式会社。本社は大阪府吹田市。1950年、もやし製造業の吉村商店として創業。55年に大洋産業株式会社を設立し、会社組織となる。62年から澱粉麺の研究に着手し、63年にマロニーが完成した。64年からマロニーの製造・販売を開始し、麺製法で特許を取得する。その後、ヨーサン食品株式会社への社名変更を経て、78年に現社名となった。2017年8月にハウス食品グループ本社完全子会社となることが予定されている。

(2017-7-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「マロニー」の解説

マロニー

体操、女子段違い平行棒競技の技。低棒で後方フット車輪から背面跳び高棒へ移動。名称はアメリカの体操選手、クリステン・マロニーから。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む