メンリッヘン(読み)メンリッヘン(その他表記)Mannlichen

世界の観光地名がわかる事典 「メンリッヘン」の解説

メンリッヘン【メンリッヘン】
Mannlichen

スイス中南部のアイガー北壁の麓にあるリゾート地グリンデルヴァルト(Grindelwald)近郊の山(標高2339m)。ユングフラウ地方の中心に位置しているので、ヴェッターホルン、シュレックホルン、アイガー、メンヒ、ユングフラウなど、ベルナーアルプス名峰が見渡せる絶景ポイントといわれ、山頂までゴンドラバーン、ロープウェイが通じているため、観光客が手軽に登ることができる山としてにぎわっている。グリンデルヴァルト駅から登山鉄道(ユングフラウ鉄道)に乗り、グルンド駅で下車。ここからゴンドラバーンに乗り換え、所要時間約30分で山頂駅に到着する。また、ヴェンゲンからロープウェイ(所要時間約5分)も利用できる。山頂には緑の草原が広がっていて、牛が草をはむ光景が広がる。山頂には山岳ホテル「ベルグハウスメンリッヒェン」があり、宿泊やレストランでの食事もできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む