すべて 

もったいないばあさん(読み)もったいないばあさん(その他表記)Mottainai Grandma

知恵蔵mini 「もったいないばあさん」の解説

もったいないばあさん

絵本作家の真珠まりこによる絵本シリーズ。老婆キャラクター「もったいないばあさん」を通して、環境や命の大切さを子どもにわかりやすく教えている。2004年に第1作『もったいないばあさん』(講談社)が出版されて人気を博し、その後、シリーズ化されている。05年に英語対訳版『Mottainai Grandma』が刊行された。18年にはインドでヒンディー語版と英語版が出版され、以後同国で話されている他の11の言語でも順次出版が予定されている。

(2018-1-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「もったいないばあさん」の解説

もったいないばあさん

真珠まりこによる絵本作品。2004年刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む