もどかしい(読み)モドカシイ

AIによる「もどかしい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「もどかしい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

恋愛感情のもどかしさ

  • 彼女の真意が掴めず、もどかしい日々を過ごしている。
  • もどかしい想いを抱え、彼はただ黙って彼女を見つめた。
  • 伝えたい気持ちがあるのに、もどかしい距離感がある。
  • 告白する勇気が出ず、もどかしい心情を友人に吐露した。

仕事の進行のもどかしさ

  • プロジェクトの遅れが続き、もどかしい思いをしている。
  • 期待される結果が出せずに、もどかしい気持ちを隠せない。
  • もどかしい制約の中で、なんとかクリエイティブな解決策を探す。
  • 進捗が見えなくてもどかしいが、チームを信じて待つしかない。

表現の際のもどかしさ

  • 歌詞に込めた想いが伝わらず、もどかしい気持ちになった。
  • もどかしいが、この絵では自分の感情を完全には表現できない。
  • 思うように言葉が出ず、もどかしい沈黙が会話を支配した。
  • 作品に込めたメッセージが理解されないのは、もどかしい限りだ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む