モリスジェサップ岬(読み)モリスジェサップみさき(その他表記)Kap Morris Jesup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モリスジェサップ岬」の意味・わかりやすい解説

モリスジェサップ岬
モリスジェサップみさき
Kap Morris Jesup

グリーンランド最北端の岬。北緯 83°37′,北極点より 710kmに位置し,カフェクルッベン島に次いで北極点に近い陸地。 1900年アメリカ合衆国の北極探検家 R. E.ペリーが初めて到達し,資金援助者の銀行家モリス K.ジェサップの名をつけた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む