ラグビーボール

共同通信ニュース用語解説 「ラグビーボール」の解説

ラグビーボール

楕円だえん形をしているのは、黎明れいめい期に内部の空気袋として豚のぼうこうを利用していたことに由来する。1870年頃に空気袋にゴムが採用されたときも、この形は変わらなかった。現在の規格は国際統括団体ワールドラグビー(WR)によって定められており、革または合成皮革素材の4枚張りで、重さは410~460グラムとなっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む