リーランドハートウェル(その他表記)Leland H. Hartwell

現代外国人名録2016 「リーランドハートウェル」の解説

リーランド ハートウェル
Leland H. Hartwell

職業・肩書
遺伝学者 フレッド・ハッチンソンがん研究センター名誉所長

国籍
米国

生年月日
1939年10月30日

出生地
カリフォルニア州ロサンゼルス

別名
通称=Hartwell,Lee

学歴
カリフォルニア工科大学〔1961年〕卒,マサチューセッツ工科大学

学位
Ph.D.(マサチューセッツ工科大学)〔1964年〕

資格
米国科学アカデミー会員〔1987年〕

受賞
ノーベル医学生理学賞〔2001年〕,ガードナー国際賞〔1992年〕,ローゼンスティール賞〔1992年〕,ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞〔1995年〕,ディクソン賞〔1995年〕,ラスカー賞〔1998年〕,メンデル・メダル(ロイヤル・ソサエティ)〔2001年〕

経歴
1965〜68年カリフォルニア大学準教授を経て、’68年よりワシントン大学準教授・教授。’97年よりフレッド・ハッチンソンがん研究センター所長。2001年細胞周期の主要な制御因子を発見し、細胞周期研究に道を開いたとして、ティム・ハント英国インペリアルがん研究基金主席研究員、ポール・ナース同基金総長とともにノーベル医学生理学賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む