ルビキサンチン

化学辞典 第2版 「ルビキサンチン」の解説

ルビキサンチン
ルビキサンチン
rubixanthin

γ-caroten-3-ol.C40H56O(552.85).バラ科Rosa rubiginosaの紅熟した果実から最初に見いだされたカロテノイドアルコール.ヒルガオ科Cusaita salina,キク科Gazania rigensなどにも含まれている.また,黄色ブドウ球菌Staphylococcus aureusによっても生産される.all-E体は深赤色の針状結晶.融点160 ℃.ベンゼン,クロロホルムに可溶,エタノール,石油エーテルに微溶.ビタミンA作用は示さない.[CAS 3763-55-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android