ロベリアアルカロイド

化学辞典 第2版 「ロベリアアルカロイド」の解説

ロベリアアルカロイド
ロベリアアルカロイド
lobelia alkaloid

キキョウ科薬用植物ロベリア草Lobelia inflataをはじめ,同属のL. cardinalisL. sessilfoliaなどに含まれるアルカロイド総称.ピペリジンアルカロイドに属する.ロベリア草はアメリカインディアンが古くからぜん息に用いてきたもので,アルカロイドには粘膜刺激作用がある.代表的なものにロベリン,ロベラニン,ロベラニジン,ロビナリンなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む