ロベリアアルカロイド

化学辞典 第2版 「ロベリアアルカロイド」の解説

ロベリアアルカロイド
ロベリアアルカロイド
lobelia alkaloid

キキョウ科薬用植物ロベリア草Lobelia inflataをはじめ,同属のL. cardinalisL. sessilfoliaなどに含まれるアルカロイド総称.ピペリジンアルカロイドに属する.ロベリア草はアメリカインディアンが古くからぜん息に用いてきたもので,アルカロイドには粘膜刺激作用がある.代表的なものにロベリン,ロベラニン,ロベラニジン,ロビナリンなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む