ロンスキアン(その他表記)Wronskian

改訂新版 世界大百科事典 「ロンスキアン」の意味・わかりやすい解説

ロンスキアン
Wronskian

n階線形微分方程式,

においてp1x),……,pnx)はある区間Iで連続とする。(1)のn個の解y1x),……,ynx)から作られる行列式

をそれらの解のロンスキアン,またはロンスキH.J.M.Wronski(1778-1853)の行列式という。これについては,Iに含まれる任意のx0xに対し,

という関係が成り立つ。このことからロンスキアンがあるxに対して0となれば,じつは恒等的に0であることがわかる。Wy1x),……,ynx)]≠0であるとき,解y1x),……,ynx)は一次独立であるという。この場合には(1)の任意の解は定数c1,……,cnを適当に選ぶことにより,

 yc1y1x)+……+cnynx

と表すことができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む