ロンバルド帯(読み)ロンバルドたい(その他表記)bande lombardes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンバルド帯」の意味・わかりやすい解説

ロンバルド帯
ロンバルドたい
bande lombardes

イタリア,ロンバルディア地方で盛んに使われ,やがてドイツフランスにも広まった独特のロマネスク建築装飾。小柱列をいくつかの小アーチで連結した装飾帯を外壁に配置するもの。例としては,コモのサン・タボンディオ聖堂 (1063~95) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む