日本大百科全書(ニッポニカ) 「オイランソウ」の意味・わかりやすい解説 オイランソウおいらんそう →フロックス 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オイランソウ」の意味・わかりやすい解説 オイランソウ 「フロックス」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のオイランソウの言及 【クサキョウチクトウ】より …北アメリカ原産のハナシノブ科の耐寒性多年草。オイランソウともいう。同属のシバザクラやフロックスとともに庶民的な草花として夏の庭を飾っているが,渡来は明治時代。… ※「オイランソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by