キャプテン翼

デジタル大辞泉プラス 「キャプテン翼」の解説

キャプテン翼

①高橋陽一による漫画作品。サッカー少年大空翼の成長を描いたサッカー漫画で、日本におけるサッカーの知名度や人気度を飛躍的に高めた。『週刊少年ジャンプ』1981年~1988年。集英社ジャンプコミックス全37巻。ワールドユース編、ROAD TO 2002編、海外激闘編、ライジングサン編など続編が多数ある。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(1983年10月~1986年3月)。制作:土田プロダクション。声の出演:小粥よう子ほか。サッカー少年・翼の活躍を描く。日本国内のみならず、世界各地で放映され人気を博す。
テクモが1988年4月に発売したゲームソフト。スポーツシミュレーションゲーム。①を原作とする。ファミリーコンピュータ用。また1994年9月にメガCD用が発売された。
④①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(2001年10月~2002年10月)。制作:グループ・タック。②のリメイク
バンダイナムコゲームスが2006年10月に発売したゲームソフト。ドラマティックサッカーゲーム。プレイステーション2用。①を原作とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む