デジタル大辞泉 「タブ区切り」の意味・読み・例文・類語 タブ‐くぎり【タブ区切り】 《tab separated format》⇒ティー‐エス‐ブイ(TSV) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
パソコンで困ったときに開く本 「タブ区切り」の解説 タブ区切り データの各項目をタブ記号で区切ったテキストファイルで保存するファイル形式です。主要な表計算ソフトやデータベース・ソフトが対応しています。もとのデータにカンマ(,)が含まれている場合、カンマ区切りよりもデータの移行が楽です。別のソフトにデータを移すとき、エクセル形式などが選べなければこの形式で保存しましょう。 ⇨カンマ区切り、互換性、タブ 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「タブ区切り」の解説 タブ区切り 表計算ソフトやデータベースなどで作成したデータを、ほかのアプリケーションで利用したいときに、項目と項目の間にタブ文字を入れたテキストとして出力する形式。カンマ(,)で区切ったCSV形式とともに、よく使われる。テキスト形式のため、ワープロ・ソフトなどさまざまなアプリケーションで扱える。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by