百科事典マイペディア 「ニシキフジウツギ」の意味・わかりやすい解説
ニシキフジウツギ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…日本南部産のウラジロフジウツギB.curviflora Hook.et Arn.f.venefera (Makino)Yamazakiは魚毒として使われる。ニシキフジウツギ(一名フサフジウツギ)B.davidii Franch.(英名orange‐eye butterfly bush)は一般にブッドレアの名で観賞用に植えられ,ときに野生化する。花冠にほとんど毛がなく,中国南西部からチベットの原産。…
※「ニシキフジウツギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...