…また,付加物によって造波抵抗を減らす方法もほぼ並行して研究されてきた。もっとも有効なものは,船首バルブ(バルバス・バウ)と呼ばれる水線下の船首部の前方に突出した膨らみである。船体の造る波を船首バルブの造る波との干渉で減少させる効果と,船首よどみ点近くでの流速の急激な減少による造波に対する抑制効果があると考えられている。…
…これは船体の各部から発生した波が干渉しあうためで,この干渉をうまく利用して波の山と谷とが重なるようにすれば,造波抵抗を低減させることができる。船首を球状にした球状船首(バルバスバウbulbous bow)は,船の起こす波と球の起こす波とを干渉させてこの効果を得るものであり,同様の働きをするものに船尾端バルブなどがある。船のつくる波は船から十分離れた位置ではケルビン波と呼ばれる線形分散波であるが,船の近くでは非線形な波であって,波崩れなども伴い,散逸的な特性ももっている。…
※「バルバスバウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新