フェナンスロリン(その他表記)phenanthroline

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェナンスロリン」の意味・わかりやすい解説

フェナンスロリン
phenanthroline

無色針状晶。アルコールに可溶,水に不溶なので,水に易溶の塩酸塩 C12H8N2・HCl として用いることが多い。3分子が1個の第一鉄イオンと結合して橙赤色の錯イオンを生じる。この錯イオン形成反応は第一鉄イオンの比色分析の標準法となっている。またこの錯イオンは酸化電位 1.20Vで薄い青緑色になるので,酸化還元滴定指示薬として用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む