ふくべ

関連語 河豚 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふくべ」の意味・わかりやすい解説

フクベ

「ユウガオ(夕顔)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のふくべの言及

【フグ(河豚)】より

…また,肉,骨,内臓を除いて成型しふぐ提灯に製される。【日比谷 京】
[食用]
 《和名抄》は〈フク〉〈フクベ〉というとしており,《物類称呼》(1775)は京,江戸で〈フグ〉,西国,四国で〈フグトウ〉と呼ぶとしている。各地の貝塚から骨が出土しているように,日本人は有史以前からフグを食べていた。…

※「ふくべ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む