ペテルブルグ(読み)ぺてるぶるぐ(その他表記)Петербург/Peterburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペテルブルグ」の意味・わかりやすい解説

ペテルブルグ

「サンクトペテルブルグ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のペテルブルグの言及

【サンクト・ペテルブルグ】より

…市内の大部分が標高1.2~3mの低湿地にあり,秋には南西から吹きつける強風による高潮のためしばしば洪水に見舞われる。サンクト・ペテルブルグ港は国内の内陸水路の北西の終点であり,またバルト海の海港としてはロシア連邦最大の国際貿易港である。
[名称]
 1924年1月26日,レーニンの名を冠してレニングラードと改名されるまで,この都市は数多くの名で呼ばれた。…

※「ペテルブルグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android