一にして全(読み)いつにしてぜん(その他表記)hen kai pan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一にして全」の意味・わかりやすい解説

一にして全
いつにしてぜん
hen kai pan

前6世紀のギリシアの宗教詩人クセノファネスの「すべては一であり,一は神である」 (シンプリキオスによる) という神学説に始り,以後汎神論的世界観を示す特徴的な表現となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む