一円東海(読み)いちえん とうかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一円東海」の解説

一円東海 いちえん-とうかい

?-? 江戸時代中期の印刻師。
青木胥山から篆刻(てんこく)の技術をまなぶ。のち銅印鋳造の方法を研究し,高知城下水道町の鍛冶職半左衛門に鋳造方法をおしえる。「土佐銅印」はここにはじまったという。名は和鼎。字は君実。号は魚遊園。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む