上手契(読み)じょうしゅけい(その他表記)shang shou qi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上手契」の意味・わかりやすい解説

上手契
じょうしゅけい
shang shou qi

中国において,不動産売買は売契すなわち売渡し証文を作成することによって行われた。このとき,売主が目的不動産を前所有者から取得したときの古い売契を合せて買主に引渡すのを常とした。これを上手契または老契という。日本中世の手継文書に相当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む