中国・モンゴル領事条約(読み)ちゅうごく・モンゴルりょうじじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中国・モンゴル領事条約」の意味・わかりやすい解説

中国・モンゴル領事条約
ちゅうごく・モンゴルりょうじじょうやく

中国モンゴルの間を両国住民が正式に往来できることを保証する条約。 1949年の国交樹立後初めて結ばれた領事条約であり,86年8月,モンゴルの首都ウランバートルで調印された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む