共同通信ニュース用語解説 「中国人訪日客」の解説
中国人訪日客
日本を訪れた中国人客は新型コロナウイルス感染拡大前の2019年に年間959万人。訪日客全体の3割を占め、国・地域別で最多だった。コロナ拡大後は中国政府の出入国制限で激減し、22年は19万人。23年は日本への団体旅行が8月に解禁され243万人。24年はさらに回復が進み、7~8月は2カ月連続で国・地域別のトップだった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本を訪れた中国人客は新型コロナウイルス感染拡大前の2019年に年間959万人。訪日客全体の3割を占め、国・地域別で最多だった。コロナ拡大後は中国政府の出入国制限で激減し、22年は19万人。23年は日本への団体旅行が8月に解禁され243万人。24年はさらに回復が進み、7~8月は2カ月連続で国・地域別のトップだった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...