中島常幸(読み)なかじま つねゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島常幸」の解説

中島常幸 なかじま-つねゆき

1954- 昭和後期-平成時代のプロゴルファー。
昭和29年10月20日生まれ。ゴルフクラブを経営する父の指導で9歳からゴルフをはじめ,史上最年少の18歳で日本アマに優勝。昭和50年プロ入り。52年日本プロ優勝。57年からの5年間に4回賞金王。平成18年52歳で太平洋マスターズ優勝(レギュラーツアー通算48勝目)。海外では昭和63年全米プロで3位,平成3年マスターズで10位。群馬県出身。樹徳高中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む