丹波福智山城之絵図(読み)たんばふくちやまじようのえず

日本歴史地名大系 「丹波福智山城之絵図」の解説

丹波福智山城之絵図
たんばふくちやまじようのえず

一枚

成立 慶長―元和期

原本 久留米市篠山神社篠山文庫

解説 有馬豊氏時代の城郭(本丸・二の丸・大膳丸・左門丸など)および城下町(中心部の町名は大半現存)が描かれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中心部 町名

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む