亀塘(読み)きとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「亀塘」の解説

亀塘 きとう

?-? 江戸時代後期の陶工
4代和気亀亭(わけ-きてい)の弟。亀亭相伝の染付磁器をつくり,嘉永(かえい)(1848-54)ごろの作がのこされている。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む