二神武(読み)フタガミ タケシ

20世紀日本人名事典 「二神武」の解説

二神 武
フタガミ タケシ

大正・昭和期の野球選手 元・東京六大学野球連盟理事;元・日本農芸監査役。



生年
明治34(1901)年8月2日

没年
昭和60(1985)年11月27日

出身地
東京都

学歴〔年〕
立教大学卒

経歴
立教大野球部の創立者。第1回都市対抗野球大会で優勝した大連代表・満鉄クラブの外野手だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「二神武」の解説

二神武 ふたがみ-たけし

1901-1985 大正-昭和時代の野球選手・指導者
明治34年8月2日生まれ。母校立大の野球部創立者。昭和2年第1回都市対抗野球大会で優勝した大連満鉄クラブの外野手。東京六大学野球連盟理事をつとめた。昭和60年11月27日死去。84歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む